冷えの基礎知識を学ぶ
冷え性でも熱中症には要注意!
連日、猛暑日が続いていてウンザリしますよね。
ニュースでも熱中症の話題が多いですし、まだまだ猛威を奮っているコロナウイルスもあるので、熱中症になるのは避けたいところ。
熱中症の主な原因の一つは、環境に応じた体温調節が上手く出来ないことがあげられます。
手足の冷えを感じている人は暑さの自覚に乏しいため、身体を冷やしたり、水分をとったりしないので脱水状態になったり、熱中症にかかるリスクが高まるといわれているので注意が必要です。
熱中症対策でも
冷やしすぎは注意
熱中症にならないためには、「冷房」と「水分補給」は大切ですよね。
ですが冷房の風にさらされていると、体の不調を感じる方も少なくないようです。
冷房が効いた部屋に長時間いると、汗はかいていませんが体の水分は気が付かない内に蒸発しています。
だからこそ、水分の補給は意識してこまめに行い、冷房の温度に注意して体を冷やしすぎないようにしましょう。
体の冷えすぎ防止のポイントは?
1.室温は外気温-5℃以内に
体温調節には自律神経の働きが関係するといわれていますが、自律神経に負荷をかけないためにも、冷房の温度は外気温から-5℃くらいに設定するのが基本。目安は25~28℃です。
また、冷房ではなく除湿機能を使ったり、朝晩は窓を開けたり、扇風機に切り換えるなど、冷房に頼りすぎないようにすることも重要です。
2.体を温める食べ物を食べよう
夏はアイスや冷やし中華といった、冷たいメニューを選んでしまいがち。
暑いからといって、冷たいものばかり摂取していると、体が内側からも冷えてしまいます。冷えが気になるときは生姜やにんにく、唐辛子、根菜類など、体を温める力がある食材をメニューに積極的に取り入れましょう。
3. 軽い運動で血流を促進
筋肉量が少なくなると冷えやすくなるので、適度な運動は大切です。
ウォーキングやストレッチなど有酸素運動は継続して行ってください。
室内で気軽にできる軽い運動なら「足踏み」がオススメです。
ポイントは太ももを高く上げ、同時に両手もしっかり振ること。10分くらいが目安です。
足腰への負荷も少なく簡単にはじめられますし、軽く汗をかくと血のめぐりがよくなるので、体の末端の手先や足先まで温まります。
4. 湯船に浸かって汗をかく
夏でもシャワーですませるのではなく、ぬるめのお湯にゆったり浸かるのがオススメです。体が芯から温まりますし、リラックス効果も期待できます。
服装から冷えを防ぐ工夫を
いくら対策しようとも、オフィスやスーパー、交通機関の冷房は自分にあった設定温度にするわけにはいかないのがツライところ。そんな時は服装を工夫して冷えを防ぎましょう。
ストールやレッグウォーマー、ひざ掛け、腹巻などを用意しておけば、寒さに震えることも少なくなります。
特に足元の防寒は気をつけたいところ。冷気は下の方にたまるので、何かと冷えを感じやすくなります。
手軽に体温調節できるレッグウォーマーは、お守り代わりにカバンの中にそっと忍ばせておくと便利です。
特に肌側がシルクのものは吸湿や発散性に優れ通気性もよく、寒いときにサッと着けられる自然な温もりです。
冷房が効いた室内に長時間いる場合や寝るときには腹巻がオススメ。
腹巻1枚でも着けるととっても温かいです。生地も薄目の腹巻だったらゴロつき感もなく、すっきりとした着け心地でおなかを温めてくれます。
また、体を中から温めたいときには、あったかいお茶はいかがでしょうか?金時生姜や和漢草などブレンドしたあったかいお茶でひと息ついて、ホッとリラックスするのもおすすめです。
夏は熱中症には気を付けたいし、体の冷やしすぎにも注意をしたいですよね。
体の冷えに関しては、時々おなかを気にかけて触ってあげてください。ヒヤっとしていたら温めてあげましょう。
夏はまだまだ長いので、冷やしすぎずにお過ごしくださいね。