温活生活
夏の不調=隠れ冷え性!? 温活で夏バテ知らずのカラダに。
記録的な"暑い夏"になりそうな日本列島。
外に出るだけでビッショリ汗をかいて、動くだけで体はぐったりヘトヘト…
「節電の夏」と言われていますが、それでも電車やオフィスは冷房が効いていますし、冷たい飲み物や食べ物の摂取も増えがち。そんな生活を送っていると、気が付かないうちに体が冷えてダルくなってしまいます。
体力に自信がある人も
冷えには要注意!
冷えは、放っておくと慢性的な不調に繋がります。
毎日「なんとなくしんどいな…」と感じている方は、すでに隠れ冷え性かも。
「冷え性は虚弱体質の人だけでしょ?自分は大丈夫!」というわけではありません。
逆に胃腸が強くて体力もあり、冷房が効いた部屋でも「寒い」と感じにくい人こそ要注意。知らず知らずの内に冷えが蓄積しているかも。
夏の冷えは、"秋が始まれば終わり"ではないのが厄介な点。
冷え体質が、次の季節や年をまたぐこともあります。冷えを放っておくことによって、将来の健康状態に影響が出ることを覚えていてくださいね。
今の自分が「隠れ冷え性」かどうかのチェックは下記からどうぞ。
【隠れ冷え性チェックリスト】
□ 手足・お腹が冷たい
□ 夕方になると足がむくむ
□ 平熱が低い(35度台)
□ 肩こり・腰痛がある
□ 便秘・下痢になりやすい
□ 生理痛が重い
□ 生理が不順
一つでも当てはまるものがあれば、冷え性の可能性大。
冷え性は、体の不調だけではなく、精神的な不調、婦人科系の不調、めまいや食欲不振、消化器系のトラブルになるかもしれないので、真夏でもしっかりした対策が大切です!
真夏でもあたためることがポイント!
夏は冷たい飲み物、食べ物が多くなるので、特に内臓が冷えます。
ヒトの体のほとんどの臓器はお腹に集中しているので、お腹を冷やさないのは最重要課題。薄手で通気性のよい腹巻をして、物理的にお腹を冷やさないようにしましょう。
オフィスや電車の中で出来る防寒対策なら、手軽に付けられるウォーマーが便利です。
カバンに忍ばせておけば、サッと取り出せるので簡単ですよね。
足首に着けるウォーマーはもちろん、手首〜二の腕までをしっかり覆うアームウォーマーも、ぜひこの夏取り入れてみてください。
シルク素材を選べば、蒸れることなく快適ですし、ほんわか暖かい上に素肌にも優しいので安心。防寒だけでなく、お洗濯を干す際やゴミ捨てなどの日焼け対策としても優秀です。
夏の水分補給は、ついキンキンに冷えたものを選びがちですが、出来れば常温のお水や温かいお茶を意識してとりましょう。紅茶を選べば、冷え対策として有効です。
夏が旬の野菜や果物は、体を冷やす効果が高いので、とり過ぎには要注意です。
気軽に出来る方法としてオススメなのは、薬味やスパイスを効果的に使うこと。ミルクティーにシナモンを入れたり、冷奴や素麺に生姜やネギなどをたっぷり入れて食べるのも良いですね。何より、薬味を入れると美味しさも倍増します。
夏のバスタイムはカラスの行水で済ませる方が多いのではないでしょうか?
バスルームは暑いしムシムシするし、早く上がりたいのはわかりますが、毎日でなくても良いので、湯船に浸かる習慣を。年齢が上がると、湯船に入るのが負担になってしまう方もいますので、ぬるめのお湯で5分だけでもOKです。ご自分の体に無理ない範囲で続けてみてください。
冷えにくいカラダ作りも大切です
体の筋肉の60〜70%を占める下半身の筋肉を鍛えることで、血行や水分代謝を促進しやすい状態に。
日々の生活の中で、早足で歩いたり、階段を使ったり、かかと上げ下げ運動やスクワット、足踏みなどを取り入れてみてください。どれも1日30回程度で大丈夫ですし、テレビやスマホを見ながらの"ながら運動"でも効果大。
外での運動は熱中症のリスクが高まるので、お家かジム等の屋内で行ってくださいね。
身近な人の不調も
見逃さないで!
冷えは万病の元、と言われるように、今すぐ対処すべき問題です。
免疫力を低下させる大きな原因の1つであるとも考えられていますので、看過できないですよね。
ご自分だけではなく、冷たいモノが大好きなご家族やお友達のことも気にかけてあげてください。なんとなくダルそうだな…と思ったら冷えが原因かもしれません。
夏は暑いので、温活を徹底するのは難しいかもしれませんが、無理せず、出来る範囲で気をつけて過ごしてください。